あれこれ日記
気になった情報や物について語ってみるブログ

カスタム検索



単なるもの忘れと認知症は違うそうですよ!
2012年07月24日 (火) 09:50 | 編集

どうしても長いこと生きていると、色々と身体に不都合も出てくる訳で、
その1つに「認知症」があったりしますよね?
※嘗て「痴呆症」と言われてましたが、04年より「認知症」になりました。

要するに日頃生活する上で忘れっぽくなったりするケースの事です。

まぁ年齢には勝てませんし、実際問題何方にも起こりうるんでしょうが、
ご家族の協力により、進行を防いだり、遅らせたりできるそうですよ!

というか、今回は私が拝見させてもらったサイトの情報によると、
常日頃から日常的に接して、出来るだけ普段通り会話を交わすことで、
その進行を遅らせたり、症状を緩和できたりするそうです!

つまり、ちょっとした仕草や日常の会話などを注視してあげる事により、
これまでの変化や具合を探ることが出来る訳です。

で、ただならぬ状況の場合は、専門の病院やクリニックで診断を受け、
認知症 原因、治療法などを伺えば良いんですね♪

ちなみに、下記のような症状が頻繁に起きると黄色信号のようですよ!

・もの忘れがひどい
・判断・理解力が衰える
・時間・場所がわからない
・人柄が変わる
・不安感が強い
・意欲がなくなる


まぁ核家族化が進む昨今、軒並みお年寄り世帯も増えている訳ですが、
日々軽く電話し会話してみたり、比較的頻繁に様子を伺ったりする事で、
その時々の具合も探れますし、早期発見・治療できる訳ですね♪

といった具合に、一見難しく考えがちな早期発見法・治療法な訳ですが、
日頃のコミュニケーションを図る事により、その対応も上手く出来ますし、
要は、お爺ちゃん・お婆ちゃんを孤立させない事が大切なんですね♪


まぁお陰様で、今のところこの手の事は我が家には関係なく、
現時点において、どうにも対岸の火事という雰囲気は否めないんですが、
それでも親はいい歳ですし、実際他人事ではないでしょうね。

そういった意味で、今後私も密接に親と接したいと思いますよ!


ブログで口コミプロモーションならレビューブログ






ランキングに参加中♪
FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント
この記事へのコメント
こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃

元気~~~??o(*´ε‘*)o
夏バテしてるんじゃない???(*^m^*) ムフッ
ほんと、節電んじゃんて言ってられない暑さだよね(ノ_<。)
ほんと気を付けてね~~♪♪

(○´3`)ノ凸
2012/07/25(水) 00:03:35 | URL | あり #SFo5/nok[編集]
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright&template: himeco
出会い