あれこれ日記
気になった情報や物について語ってみるブログ

カスタム検索



引退馬の殺処分を減らしたい!競馬を引退し行き場のない引退馬をオーナー所有のまま預託へ!/競走馬を引退後、一定の期間内に乗馬で活用できる馬へ再調教、馬主が支払う引退後の預託費を大幅軽減へ(馬の年金制度)
2020年02月17日 (月) 15:08 | 編集
競馬での競走馬の引退というと、一部の活躍馬を除きその末路は・・・。
まぁありていに言うと、ほぼほぼ殺処分・・・。
分かってはいる事ですが、あまりに可哀そうですし悲惨すぎますよねぇ

( ̄へ ̄)ウーム・・・


そんな折、このブログでも何度かご案内させて頂いている馬の学校こと、
東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院が素晴らしい取り組みを展開!

なんと!若くして引退せざるを得なくなった競走馬を同校にて受け入れ、
生徒達により一定期間再調教⇒新たに乗馬馬として再出発を促すという、
メチャメチャ有意義なサービスが展開されるんだそうですよぉ~

こちらは通常のものとは少々異なり?所有はオーナー様のまま据え置き。
その上でオーナー様には飼料代・装蹄代・運動代・管理費・獣医費など、
本当の意味での必要経費を支払って頂くだけ。
僅か月額6万円で見事乗馬馬として再調教して貰えるんだそうですよ!

なお所有権自体は変わらない為、はれて乗馬馬とし無事成長した暁には、
他の乗馬クラブへの引き渡し・譲渡なども比較的簡単に行えるんですね♪

早い話、これまでの厄介な部分を手軽にした競走馬引退預託なんです!


最初でも触れたよう、競走馬の引退後というと大抵は悲惨なもの・・・。
可哀そうと思いつつも、如何ともしがたい切ない状況があった訳ですが、

この度ご案内させて頂いた競走馬の引退預託システムをご利用頂ければ、
あくまで所有権はご自身、それでいて格安、再調教も誠意を持って対応。
といった具合に良いことづくめ!
お馬さんにとってもオーナー様にとっても嬉しいシステムなんですね♪

何ともかんとも素晴らしい取り組みだと思いませんか?


という訳で、この度ご案内した馬の学校・取り組みに興味をお持ちの方、
是非一度、同校サイトの方をご覧になってみては如何でしょうか。


引退馬の殺処分を減らしたい!競馬を引退し行き場のない引退馬をオーナー所有のまま預託へ!/競走馬を引退後、一定の期間内に乗馬で活用できる馬へ再調教、馬主が支払う引退後の預託費を大幅軽減へ(馬の年金制度)



ドリームニュース・ブログメディア参加記事







ランキングに参加中♪
FC2 Blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright&template: himeco
出会い